SINCE1997
ルーベンス
King of Art:P.P.Rubens
- CONTENTS -
TOP
部品名称
弦の交換
CORD
Flash
コンビネーション
EFFECTER
ギター初級
ギター中級
ギター上級
LINK
index image

EFFECTER

Overdrive & Distotion
Overdrive & Distotionは簡単に言ってしまえば歪んだ音に変化させる働きをします。昔はアンプ自体のみで音を 歪ませ(現在もこの方法も多いです)ていたのですが最近はこのエフェクターをプラスして様々な個性やアコース ティクにはないサスティーンを生み出します。またこのOverdriveとDistotionの違いは私の個人的意見ではOve rdriveはどちらかというと丸みのある歪みかたをし、Distotionはエッジの効いたとんがった歪みかたをするよう に聞えます。もちろんこの歪みはピックアップとの相性もありますのでいちがいに全部が全部そういったかたちに なるとは限りませんが。ちなみにわたしのギターの音はこの2種類をブレンドして使っています。

コーラス
コーラスはギターにガラスの様な美しさを生み出します。上記とのエフェクト効果とは対照的に歪みとは無縁のク リーンサウンドです。中にはこのコーラスをディストーションサウンドとミックスして美女と野獣の混在した美し いサウンドをかもし出しているミュージシャンもいます。

フランジャー
フランジャーはうねりのあるサウンドを生み出します。80年代はよくディストーションとのミックスでよく使わ れましたが、最近はあまりこのエフェクトは使われている曲を見かけなくなりました。これを使うとちょっと古 いギャグを言った時の様に古くさく感じられるようにとられてしまうのでしょうか?

直結
ギターリストの中にはこだわりを持っている方も多くアンチエフェクトの方も意外と多いようです。私の身近なギ ター仲間もまさにこの一人です。この原点でもあるこの直結は、ギター自体の鳴りを知る上で重要であり全ての基 本と言えるでしょう!

ピッチチェンジャー
ピッチチェンジャーは、仮想にもう一人の相方を増やす様な働きをします。つまり今自分が弾いている音とは別の 音を器械が出してくれます。その音の上下はセッティングしておいて今自分がドの音を出していたらミの音といっ た具合に人工的にハーモニーを作ります。ちなみにサンプルは一オクターブ上の音を出すようにセッティングして あります。

TOP

All Photo,Dsign by K.Oshima(C)1997-